よくあるご質問|お客さまの疑問にお答えします|auでんき

auでんき

カテゴリーで絞り込む

お問い合わせの多いご質問

auでんきの契約をしているが、引越し先でも継続して使えますか?

お引越し先でも継続してご利用いただけます。お引越しが決まりましたら、余裕を持って下記のお手続きをお願いいたします。

Webでのお手続き

お電話でのお手続き(お急ぎの場合)

KDDIお客さまセンター(auでんき)
受付時間:9:00~20:00(年中無休)
電話番号:0120-925-881(無料)

ご連絡いただきたい内容
auでんき契約者氏名、現在の住所、お引越し予定日時、お引越し先住所、連絡先電話番号、お客さま番号

その他のお手続き

  • その他のご契約に関する、お引越し手続き方法はこちら
  • 上記のWebお申し込みではでんきの他、インターネット・固定電話・ガスの手続きを同時におこなうことができます。

スマートメーター交換後、auでんきアプリの電気料金はいつ更新されますか?

スマートメーター交換後、地域の電力会社側でのデータ連携再開までに通常1週間から10日程度かかります。なお、交換によるデータ連携停止期間中はデータの取得及び連携再開後のデータ補完ができません。あらかじめご了承ください。

  • スマートメーターには使用期限があり、最長10年と定められています。

また、いつからデータ連携が再開されるかは当社側では検知できないため、お客さまへの個別の再開通知や再開予定のご案内はできかねます。
10日間以上経っても電気料金や電気使用量などのデータが更新されない場合は、お手数ですがKDDIお客さまセンターへお問い合わせください。

KDDIお客さまセンター(auでんき)
受付時間:9:00~20:00(年中無休)
電話番号:0120-925-881(無料)

auでんきの請求はいつから届きますか?

auでんきの利用料金は、利用月の翌々月に請求されます。

  • 紙請求書のお申し込みまたは廃止の手続き方法についてはこちら

紙請求書(有料)をお申し込みされている場合も、利用月の翌々月に請求書が送付されます。

ご請求のスケジュール例
例:4月ご利用開始の方は6月発行の請求書でご請求します。
その後も、5月利用分は7月にご請求、6月利用分は8月にご請求、と続いていきます。
auでんきから地域の電力会社に戻す際には、auでんき最終月の支払い(先々月分)と地域の電力会社の支払い(先月分)が重なりますのでご注意ください。
  • お客さまの利用開始日(検針日)により、3か月後に請求される場合があります。

電気料金の請求金額を確認したい

My auに「au IDでログイン」すると、請求金額をご確認いただけます。

  • au IDを統合していない場合はauでんき用のau IDでログインしてください。
  • auでんき用のau IDがわからない/ログインできない場合はこちら
My auのauでんき内請求金額の位置

チャットサポートで確認する

チャットサポートへの問い合わせ手順

My auアプリから、チャット(テキスト形式)でお問い合わせができます。
My auアプリからの詳しいお問い合わせ方法はこちら

  1. My auアプリを起動して、右下のサポートアイコンをタップします。
  2. チャットでお問い合わせをタップします。
  3. でんきの請求明細確認」と入力し、[送信]をタップします。
  4. 案内に従い、操作を進めます。
「LINE」からもお問い合わせできます。
こちらから、利用したいチャットサポートアプリを選びタップしてください。

auでんきの使用状況はどうやって見るのですか?

My auにて、auでんきの使用状況が確認できます。

STEP 1

ご利用端末よりMy au TOP(ご利用料金)にアクセスします。

My auの「My au TOP(ご利用料金)」操作

矢印の方向にスライドします。

  • au IDでのログインが必要です。
  • au IDを統合していない場合は、auでんき用のau IDでログインしてください。

STEP 2

「auでんき」をタップします。

My auの「auでんき」の位置

STEP 3

「明細を確認する」をタップします。電気料金と使用量の詳細を確認できます。

My auのauでんき内「明細を確認する」の位置

auでんきの「供給地点特定番号」と「でんきお客さま番号」を調べるにはどうしたらよいですか?

auでんきの「供給地点特定番号」と「お客さま番号」は以下の方法でご確認いただけます。また、お客さまのご契約時期/状況によって「小売電気事業者」が異なりますので、あわせてご確認が必要です。

KDDIお客さまセンター(auでんき)
受付時間:9:00~20:00(年中無休)
電話番号:0120-925-881(無料)

au/povoをご利用のお客様

My au(au/povoのお客さま)でご確認いただけます。

供給地点特定番号の確認方法

STEP1: My auアプリまたはWebにログイン
STEP2:「auでんき」ボタンを選択
STEP3 :「ご使用場所」に記載されています。

お客さま番号の確認方法

STEP1: My auアプリまたはWebにログイン
STEP2:「auでんき」ボタンを選択
STEP3:「契約年月日/その他詳細情報」を選択
STEP4:
①「小売電気事業者名(登録番号)」に地域の電力会社が表示される場合
「小売電気事業者お客さま番号/ご契約番号」がお客さま番号となります。

「小売電気事業者お客さま番号/ご契約番号」確認画面

②「小売電気事業者名(登録番号)」に地域の電力会社以外が表示される場合
最上部の「でんきお客さま番号」がお客さま番号となります。

「でんきお客さま番号」確認画面

UQ mobileをご利用のお客様

My UQ (UQ mobileのお客さま)でご確認いただけます。

供給地点特定番号の確認方法

STEP1: My UQアプリまたはWebにログイン
STEP2:「auでんき」ボタンを選択
STEP3 :「ご使用場所」に記載されています。

お客さま番号の確認方法

STEP1: My UQアプリまたはWebにログイン
STEP2:「auでんき」ボタンを選択
STEP3:「契約年月日/その他詳細情報」を選択
STEP4:
①「小売電気事業者名(登録番号)」に地域の電力会社が表示される場合
「小売電気事業者お客さま番号/ご契約番号」がお客さま番号となります。

UQ mobileをご利用のお客様でMy UQのauでんきに「小売電気事業者名」に地域の電力会社が表示される場合の、「小売電気事業者お客さま番号/ご契約番号」がお客さま番号となる例

②「小売電気事業者名(登録番号)」に地域の電力会社以外が表示される場合
最上部の「でんきお客さま番号」がお客さま番号となります。

UQ mobileをご利用のお客様でMy UQのauでんきに「小売電気事業者名」に地域の電力会社以外が表示される場合の例

ケーブルプラス電気をご利用のお客様

ケーブルプラス電気Webサービス(ケーブルプラス電気をご利用のお客さま)でご確認いただけます。

ケーブルプラス電気Webサービスメニューの「ご契約内容の確認」を押すと(My auへ遷移)「供給地点特定番号」と「お客さま番号」がご確認いただけます。

お申し込みについて

auでんきはどこでお申し込みできますか?

Web、お電話、またはお近くのau Style/auショップ、au取扱店でお申し込みいただけます。

Webでお申し込み

auでんきは全国でご利用いただけます。詳しい内容はauでんきサイトをご確認ください。

  • 提供エリア外についての詳細はこちら

au Style/auショップ、au取扱店でお申し込み

ご来店時にご持参いただくもの
契約者ご本人様とその配偶者様以外がお申し込みされる場合は委任状が必要です。
委任状
  • 電気ご使用量のお知らせ(検針票)名義の方
現在の電気ご契約者様
または配偶者様
左記以外の方
電気ご使用量のお知らせ(検針票)
ご来店者さまの本人確認書類
(運転免許証・パスポート・健康保険証など)
委任状(現在の電気ご契約者様自筆のもの) -

・au Style/auショップの検索はこちら

電話でお申し込み

最新の「電気ご使用量のお知らせ(検針票)」をご用意ください。
お申し込みには、最新の電気ご使用量のお知らせ(検針票)などに記載の「電力会社のお客さま番号」と「供給地点特定番号」が必要となります。

KDDIお客さまセンター(auでんき)
受付時間:9:00~20:00(年中無休)
電話番号:0120-925-881(無料)

お申し込みにあたって、初期費用は必要ですか?

初期費用無しでお申し込みいただけます。

新規申し込みをしたが、キャンセルはできますか?

ご利用開始前のキャンセルはできます。
お申し込みいただいたau Style/auショップまたはKDDIお客さまセンターにご連絡の上、手続きをお願いいたします。

KDDIお客さまセンター(auでんき)
受付時間:9:00~20:00(年中無休)
電話番号:0120-925-881(無料)

同じ名義で複数契約することはできますか?

複数のご住所でauでんきをご利用いただけます。
お申し込みには電気をご利用いただくそれぞれの場所の住所などの情報が必要となります。
すでにauでんきをご利用いただいており、追加でお申し込みいただくことも可能です。

  • 追加でお申し込み:こちらから「auでんきお申し込みフォーム」にお進みいただき、赤枠よりお申し込みください。
追加でお申し込みアクセス位置の画面

auでんきに申し込む場合は、現在利用中の電気契約者以外も手続きできますか?

現在ご利用中の電気ご契約者の配偶者様はお申し込み手続き可能です。
auでんきにお申し込みいただく前に、電気ご契約者をご確認をください。

配偶者用auでんき契約者情報入力画面

オール電化を利用していますがお申し込みはできますか?

オール電化をご利用のお客さまはお申し込みいただけません。

各電力会社のオール電化メニューは安く設定されており、特に深夜電力がとても安いのが特徴です。
オール電化を導入されているお客さまの場合、この割安の深夜電力料金を多く使用しているケースが多く、auでんきに切り替えると逆に電気料金が高くなってしまいますので、料金設定をしておりません。

マンションに住んでいますがお申し込みできますか?

分譲、賃貸に関わらず、マンションでもお申し込みいただけます。
ただし、マンション全体で高圧一括受電をおこなっている場合は、お申し込みができませんのでご注意ください。

ご参考
マンション高圧一括受電とは、マンション全体の電気を一つの契約として、電力会社と高圧一括受電業者が契約する契約形態のことをいいます。
通常、マンションの場合は地域の電力会社と各部屋のご入居者が個別で電気の契約をされているケースが多いですが、高圧一括受電により、各部屋の電気料金が割安になったり、マンション一括事業者からの様々なサービスを受けられる場合があります。
ただし、この契約形態の場合、契約の単位がマンション全体となるため、各部屋の電気を個別で変更することはできません。

法人でもauでんきを申し込めますか?

法人のお客さまもauでんきにお申し込みいただけます。
auでんきでは法人・ビジネス向けのメニューもご用意しております。詳しくは弊社担当営業、または法人のお客さま向けのauでんきサイトにてご確認をお願いいたします。

サービス全般について

au携帯電話を契約していないとauでんきは利用できないですか?

au携帯電話/UQ mobileもしくはauひかりのご契約がなくても、auでんきをご利用いただけます。

複数のau IDをまとめるにはどうしたらいいですか?

au IDを統合するには、以下の手順にておこなってください。

au ID統合における条件および注意事項がございますのでご確認ください
au IDの統合時の条件
  • 統合する通信サービスなどの契約名義が同一である必要があります。
  • 統合する回線の契約者と利用者が同一である必要があります。
  • 契約区分(個人契約/法人契約)が同一である必要があります。
au ID統合時の注意事項
  • ひとつのau IDへの統合可能数は、au契約は最大10回線、auでんき・ケーブルプラスでんき契約は最大5回線までです。
  • 一度、au IDを統合すると分離することはできません。
  • au IDを統合した場合でも、通信サービスなどの契約のご請求先は変更されません。
  • 継続してご利用されるau IDでは、以前のau IDで利用されていたサービスは、継続してご利用できません。
「ご利用開始のご案内」に記載されているau IDの先頭が「2」のお客さまへ
  • すでにお使いのau ID(スマホのau ID)を「継続して利用するau ID」とし、先頭が「2」のau IDを「使わなくなるau ID」として統合をおこなってください。一度au IDを統合すると、元に戻すことはできません。
  • すでにauでんきアプリで家族共有機能を利用している場合は、統合前に家族共有機能の解除をお願いいたします。統合後のau IDでアプリにログイン後、再度家族共有機能を設定すると再びご家族で閲覧可能となります。
  • 家族共有機能を解除しないままau IDを統合するとご家族が閲覧できなくなります。

au IDをまとめる手順

はじめに

継続して利用するau IDでログインします

  • スマホのau ID(継続して利用するau ID)で、au ID会員情報サイトにログイン
  • 画面右上[menu]>[会員情報]>[複数のau IDをまとめる(統合)]をタップ
継続して利用するau IDでau ID会員情報サイトにログインした際の画面

暗証番号を入力して[OK]をタップします

  • 画面右上にスマホのau IDが表示されていることをご確認ください。スマホのau IDでログインできていない場合は、画面下部の「au IDを入力してログイン」からログインし直してください。
au ID暗証番号入力画面

STEP 1-1

使わなくなるau IDを選択します

  • スマホのau IDの情報が表示されていることを確認
  • [使わなくなるau IDを入力する]をタップ
「au IDをひとつに統合する」STEP1画面

STEP 1-2

現在の契約情報を確認します

  • ご利用開始のご案内に記載の先頭が「2」のau ID・パスワードを入力
  • [次へ]をタップ
  • 暗証番号を入力
  • [OK]をタップ
「au IDをひとつに統合する」au ID入力画面

STEP 2

現在の契約情報を確認します

  • 先頭が「2」のau IDの情報が表示されていることを確認
  • [次へ]をタップ
「au IDをひとつに統合する」STEP2画面

STEP 3

統合後の契約情報を確認します

  • スマホのau IDの情報が表示されていることを確認
  • [統合する]をタップ
「au IDをひとつに統合する」STEP3画面

STEP 4

au IDの統合が完了しました。

「au IDをひとつに統合する」STEP4画面

「au ID/パスワード」を忘れた場合の確認方法を教えてください

ご利用開始のご案内にて、auでんきのご契約に紐付けられたau ID/パスワードが記載されていますので、まずはそちらをご確認ください。

  • ご利用開始のご案内は、auでんきお申し込みから約2週間〜1ヶ月程度で、メール/SMSまたは郵送にて通知されます。
イメージ:記載箇所のサンプル
記載箇所のサンプル

ご利用開始のご案内を紛失した場合

再発行のお手続き方法を確認する

ご利用開始の案内の紛失等でau ID/パスワードの確認が困難な場合は、再発行が可能です。
本人確認が必要となりますので、auでんき契約者ご本人様よりお電話ください。

  • auでんきのご利用開始前でご利用開始のご案内発行前の場合は発行されるまでお待ちください。

KDDIお客さまセンター(auでんき)
受付時間:9:00~20:00(年中無休)
電話番号:0120-925-881(無料)


契約者のご家族がアプリを利用する場合

auでんきアプリは、ご家族でもご利用いただけます。ご家族の方のau IDでアプリにログインし、ご契約者様に家族共有をONにする依頼をしてください。
ご家族の方がau IDをお持ちでない場合はこちらから新規作成することができます。

家族共有の依頼
ご参考
ご利用開始のご案内に記載されているau IDが、ご利用の「auスマートフォンのau ID」と同一の場合は「auスマートフォンのau ID」に、ご契約されたauでんきの契約が紐づいています。
その場合、auでんきの「au ID/パスワード」はauスマートフォンと同一のものとなります。
ご注意ください
フィッシング詐欺に遭わないために指紋・顔認証によるログイン設定を行ってください。

auでんき開通日はいつですか?

Webで開通日を調べることができます。auでんき切り替え手続き完了後ご利用開始のご案内方法がメール/SMSで届きますので、記載されたURLにアクセス、初回ログインが完了すると「ご利用開始のご案内」がWebでご確認いただけます。

  • エラーでメールが届かない場合など一部のお客さまには書面でお送りする場合があります。
  • メール/SMSに記載のログインURLの有効期限は、メール/SMS送信日含め90日間です。
  • ご利用開始までの流れについてはこちら

auでんき利用開始日の目安について
auでんき利用開始日の目安としては、auでんきへの切り替えを申し込んでから5営業日+2日以降の、最初の検針日が利用開始日です。

たとえば、水曜日に申し込みをおこなった場合は、5営業日(翌週の水曜日)に2日を加えた、翌週の金曜日以降の最初の検針日ということになります。
なお、スマートメーターへの取替工事が必要な場合は、10営業日+2日以降の最初の検針日が利用開始日です。

電力会社からポストに投函される紙の検針票はなくなるのですか?

紙の検針票はなくなります。

検針票とはどのようなものですか?

「電気ご使用量のお知らせ」と書いてある電気料金の内訳や契約内容が記載された紙のことで、月に1回、一般送配電事業者によって検針がおこなわれた後にポスト投函されます。
auでんきのWebでのお申し込みの際は、四国電力以外は検針票は必要ございません。

イメージ:検針票イメージ
検針票のイメージ画像
  • ご不明の場合は電力会社にお問い合わせください。

現在利用しているauでんきの料金プラン名称を調べるにはどうしたらよいですか?

auでんきの「料金プラン名称」は以下の方法でご確認可能です。

  • au/povoをご利用のお客さまは、My auでご確認いただけます。
  • UQ mobileをご利用の方はMy au Webでご確認いただけます。

My auアプリで確認

My auアプリにログインしていただき「auでんきボタン」を押すと、でんき料金プランをご確認いただけます。

My auアプリででんき料金プランを確認する方法

My au Webで確認

My au Webにログインしていただき「auでんきボタン」を押すと、でんき料金プランをご確認いただけます。

My au Webででんき料金プランを確認する方法
ご参考
ケーブルプラス電気をご利用のお客さまはケーブルプラス電気Webサービスメニューの「ご契約内容の確認」を押すと料金プランをご確認いただけます。

現在の電力会社の料金プランはどうやって調べればよいですか?

auでんきのご利用をお考えのお客さま

現在ご利用中の電力会社から発行されている検針票やWebでのお知らせをご確認ください。
auでんきのお申し込みはこちらをご確認ください。

auでんきをご利用中のお客さま

auでんきの料金プランを調べるにはこちらをご確認ください。

停電や電気がつかないなどのトラブルが起きた時の対処方法が知りたい

auでんきに切り替え後も、地域停電などのトラブルが起きた時は、これまでと変わらず地域の電力会社も対応しますのでご安心ください。

電気がつかない時の対処方法

地域停電の場合
各地域の停電情報をご確認ください。

  • 各地域の電力会社の停電情報ページへリンクします。

auでんきアプリでの停電情報の確認方法

各エリアの停電情報はアプリからもご確認いただけます。
auでんきアプリの「メニュー」画面から「停電情報」画面をご確認ください。

STEP 1

画面右下の「メニュー」をタップします。

auでんきアプリのTOP画面

STEP 2

「停電情報」をタップします。

auでんきアプリのメニュー画面

STEP 3

各地域の停電情報がご確認いただけます。

auでんきアプリの停電情報画面

au携帯電話/UQ mobileを解約した後も、auでんきを継続して利用することはできますか?

継続してご利用いただけます。

ご注意ください
  • 解約すると「auでんきポイントで割引」はなくなります。
  • なお、新たに「auでんきポイントで割引」をご利用の場合は、auでんき契約者ご本人様、または同居のご家族が別のau携帯電話/UQ mobile/auひかりの契約をお持ちであればお申し込みいただけますのでKDDIお客さまセンターへお問い合わせください。
  • auを解約すると、au IDが電話番号の場合、自動的に「au ID+_(半角アンダーバー)」+「解約の年月日(西暦8桁)」に切り替わります。
  • au IDを任意のものに変更して利用していた場合は任意のau IDのままとなり切り替わりません。
  • 解約年月日などご不明点がある場合は、KDDIお客さまセンターへお問い合わせください。

(例)2025年1月23日に解約した場合
解約前au ID: 080XXXXXXXX
解約後au ID: 080XXXXXXXX_20250123

KDDIお客さまセンター(auでんき)
受付時間:9:00~20:00(年中無休)
電話番号:0120-925-881(無料)

太陽光発電や夜間蓄熱式機器を利用している場合、auでんきと地域の電力会社のどちらを利用すると良いでしょうか?

夜間蓄熱式機器や電気温水器をご利用の場合で、切り替え先をご検討されている場合は、地域の電力会社の夜間・深夜割引や時間帯割引プランなどのご利用をおすすめしております。
auでんきにて太陽光電力の買取期間満了を迎える卒FITのお客さま向けに、太陽光電力買取サービスを提供しておりますのでご検討ください。

  • 太陽光電力買取サービスの詳細はこちら

お引越し・契約変更について

auでんきの契約をしているが、引越し先でも継続して使えますか?

お引越し先でも継続してご利用いただけます。お引越しが決まりましたら、余裕を持って下記のお手続きをお願いいたします。

Webでのお手続き

お電話でのお手続き(お急ぎの場合)

KDDIお客さまセンター(auでんき)
受付時間:9:00~20:00(年中無休)
電話番号:0120-925-881(無料)

ご連絡いただきたい内容
auでんき契約者氏名、現在の住所、お引越し予定日時、お引越し先住所、連絡先電話番号、お客さま番号

その他のお手続き

  • その他のご契約に関する、お引越し手続き方法はこちら
  • 上記のWebお申し込みではでんきの他、インターネット・固定電話・ガスの手続きを同時におこなうことができます。

auでんきの「供給地点特定番号」と「でんきお客さま番号」を調べるにはどうしたらよいですか?

auでんきの「供給地点特定番号」と「お客さま番号」は以下の方法でご確認いただけます。また、お客さまのご契約時期/状況によって「小売電気事業者」が異なりますので、あわせてご確認が必要です。

KDDIお客さまセンター(auでんき)
受付時間:9:00~20:00(年中無休)
電話番号:0120-925-881(無料)

au/povoをご利用のお客様

My au(au/povoのお客さま)でご確認いただけます。

供給地点特定番号の確認方法

STEP1: My auアプリまたはWebにログイン
STEP2:「auでんき」ボタンを選択
STEP3 :「ご使用場所」に記載されています。

お客さま番号の確認方法

STEP1: My auアプリまたはWebにログイン
STEP2:「auでんき」ボタンを選択
STEP3:「契約年月日/その他詳細情報」を選択
STEP4:
①「小売電気事業者名(登録番号)」に地域の電力会社が表示される場合
「小売電気事業者お客さま番号/ご契約番号」がお客さま番号となります。

「小売電気事業者お客さま番号/ご契約番号」確認画面

②「小売電気事業者名(登録番号)」に地域の電力会社以外が表示される場合
最上部の「でんきお客さま番号」がお客さま番号となります。

「でんきお客さま番号」確認画面

UQ mobileをご利用のお客様

My UQ (UQ mobileのお客さま)でご確認いただけます。

供給地点特定番号の確認方法

STEP1: My UQアプリまたはWebにログイン
STEP2:「auでんき」ボタンを選択
STEP3 :「ご使用場所」に記載されています。

お客さま番号の確認方法

STEP1: My UQアプリまたはWebにログイン
STEP2:「auでんき」ボタンを選択
STEP3:「契約年月日/その他詳細情報」を選択
STEP4:
①「小売電気事業者名(登録番号)」に地域の電力会社が表示される場合
「小売電気事業者お客さま番号/ご契約番号」がお客さま番号となります。

UQ mobileをご利用のお客様でMy UQのauでんきに「小売電気事業者名」に地域の電力会社が表示される場合の、「小売電気事業者お客さま番号/ご契約番号」がお客さま番号となる例

②「小売電気事業者名(登録番号)」に地域の電力会社以外が表示される場合
最上部の「でんきお客さま番号」がお客さま番号となります。

UQ mobileをご利用のお客様でMy UQのauでんきに「小売電気事業者名」に地域の電力会社以外が表示される場合の例

ケーブルプラス電気をご利用のお客様

ケーブルプラス電気Webサービス(ケーブルプラス電気をご利用のお客さま)でご確認いただけます。

ケーブルプラス電気Webサービスメニューの「ご契約内容の確認」を押すと(My auへ遷移)「供給地点特定番号」と「お客さま番号」がご確認いただけます。

お申し込みした後に引越しが決まりました。どうしたらいいですか?

お申し込みされたau Style/auショップまたはKDDIお客さまセンターへご連絡の上、取消の手続きをお願いいたします。
お引越し先で、地域の電力会社の電気をご利用いただいた後、改めてauでんきにお申し込みください。

KDDIお客さまセンター(auでんき)
受付時間:9:00~20:00(年中無休)
電話番号:0120-925-881(無料)

引越し先の住居で、auでんきに新規で契約したいのですが可能でしょうか?

お引越し先のauでんきのお申し込みについては、Webでお手続きが可能です。

お引越し先の住居でauでんきに新規で契約した際の流れ
  • お引越し先がマンション一括受電やオール電化の場合はお申し込みができませんのでご注意ください。
  • 店舗・事務所などで大量に電気を使う場合はお電話にてお申し込みください。
  • 現在契約中の電力会社のお引越し手続きが完了後にお申し込みください。
  • 沖縄県はお引越しと同時にauでんきへのお申し込みはできません。

KDDIお客さまセンター(auでんき)
受付時間:9:00~20:00(年中無休)
電話番号:0120-925-881(無料)

アンペアを変更したいのですがどうすればよいですか?

アンペアの変更は、チャットサポートもしくはKDDIお客さまセンターにご連絡をお願いします。
現在のお客さまのご契約内容を確認して手続き方法をご案内いたします。
なお、ご契約者本人様以外からのお申し込みの場合は、チャットサポートでは受付できないため、KDDIお客さまセンターにお問い合わせください。

チャットサポートでのお申し込み

チャットサポートへの問い合わせ手順

My auアプリから、チャット(テキスト形式)でお手続きができます。
My auアプリからの詳しいお問い合わせ方法はこちら

  1. My auアプリを起動して、右下のサポートアイコンをタップします。
  2. チャットでお問い合わせをタップします。
  3. でんき アンペア変更」と入力し、送信をタップします。
  4. 案内に従い、操作を進めます。
「LINE」からもお問い合わせできます。
こちらから、利用したいチャットサポートアプリを選びタップしてください。

お電話でのお申し込み

KDDIお客さまセンター(auでんき)
受付時間:9:00~20:00(年中無休)
電話番号:0120-925-881(無料)

ご参考
アンペア数別の基本料金はこちら
現在のアンペア数はMy auにて確認可能です。

auでんきの名義を変更したいのですがどうすればよいですか?

名義変更は、申込書の郵送でお手続きできます。
チャットサポートもしくはKDDIお客さまセンターにお問い合わせいただければ、申込書を送付します。
ご契約者様、配偶者様で記入後、ご返送してください。

なお以下に該当されるお客さまは、チャットサポートでは受付ができないため、KDDIお客さまセンターにお問い合わせください。

  • 旧姓へのお戻しをご希望の場合
  • 法人名義から個人名義への変更をご希望の場合
  • 個人向けauでんきサービスを法人名義でご契約されている場合に限ります。

チャットサポートでのお申し込み

チャットサポートへの問い合わせ手順

My auアプリから、チャット(テキスト形式)でお手続きができます。
My auアプリからの詳しいお問い合わせ方法はこちら

  1. My auアプリを起動して、右下のサポートアイコンをタップします。
  2. チャットでお問い合わせをタップします。
  3. でんき 名義変更」と入力し、送信をタップします。
  4. 案内に従い、操作を進めます。
「LINE」からもお問い合わせできます。
こちらから、利用したいチャットサポートアプリを選びタップしてください。

お電話でのお申し込み

KDDIお客さまセンター(auでんき)
受付時間:9:00~20:00(年中無休)
電話番号:0120-925-881(無料)

口座振替もしくはクレジットカードへの支払い方法変更はどこでできますか?

口座の変更・お支払いカードの変更もこちらからおこないます。

  • My au 支払い方法変更ページはこちら

「お支払方法の選択」からクレジットカードか口座振替を選択し、画面の案内にしたがって情報をご入力ください。

  • auでんき用のau IDがわからない/ログインできない場合はこちら

auでんきの請求をau携帯電話と一緒にしたいのですが手続きはどのようにすればよいですか?

auでんきの「KDDIまとめて請求」はMy au、au Style/auショップ、KDDIお客さまセンターでお手続きいただけます。

KDDIお客さまセンター(auでんき)
受付時間:9:00~20:00(年中無休)
電話番号:0120-925-881(無料)

  • お客さまの加入状況によっては資料送付させていただく場合がございます。

auでんきを解約するには、どうしたらよいですか?

現住所のauでんきを解約し、新住所(お引越し先)にてauでんきを使用をお考えのお客さま

auでんきは日本全国(ー部離島等を除く)で提供していますので、解約せずにお引越し先でも継続して使用することができます。

  • お引越し手続きのご案内はこちら
  • 上記のWebお申し込みではauでんきの他、インターネット・固定電話・ガスの手続きを同時におこなえます。

海外赴任・家屋の解体などによりauでんきを解約ご希望のお客さま

お手数をおかけしますが、KDDIお客さまセンターにお電話ください。

お引越し元のauでんきを解約して、お引越し先の電気を他社へ切り替えご検討の方

お手数をおかけしますが、KDDIお客さまセンターにお電話ください。

現在のお住まいで他社への切り替えをご検討の方

当社へのご連絡は不要です。
変更先の電力会社へお申し込み、もしくはお問い合わせください。他社へ切り替えをする際には、auでんきの供給地点特定番号とお客さま番号が必要となりますのでご確認ください。

  • 供給地点特定番号とお客さま番号の確認方法はこちら
  • リフォームでオール電化にしたケースなど、当社料金メニューの対象外となって解約となる場合も含みます。
  • 東京電力の従量電灯B/Cへ切り替えの際、東京電力から弊社に連絡するようご指示があった場合は、KDDIお客さまセンターまでご連絡ください。

KDDIお客さまセンター(auでんき)
受付時間:9:00~20:00(年中無休)
電話番号:0120-925-881(無料)

auでんきを解約すると違約金はかかりますか?

auでんきでは違約金をいただいておりません。
auでんきを解約しても違約金はかかりませんので、ご安心してお試しください。

  • 2025年6月2日よりau/UQ mobileをご利用中でauでんきに新規お申し込みをいただいたお客さまを対象に最大5,000円(税抜)の値引きを行う「auでんきで家計応援!電気代値引き」施策を提供しております。
    本施策を適用されたお客さまが、「auでんき」ご利用開始月を1か月目として、12か月以内に解約する場合、違約金として2,200円(税込)をご請求することがございます。
  • 「auでんき」のご利用を開始した日が属する月を1か月目とし、解約日が属する月が12か月以内の場合となります。
  • お引越しに伴う解約は違約金の対象外となります。
au/UQ mobileユーザーならお申込みで2ヶ月目ご利用分の電気代から最大5,000円(税抜き)値引き

電気料金について

auでんきの料金未払いによる契約解除で電気が使えなくなった場合、電気を再開するにはどこに連絡すればいいですか?

電気の供給停止は、各地域の電力会社(一般送配電事業者)が実施します。 電気をすぐに使えるようにするためには、以下の「みなし小売電気事業者※1」へお客さまご自身でご連絡いただき、「特定小売供給メニュー※2」にお申し込みいただくことで、速やかにご利用が可能となります。

  • 「みなし小売電気事業者」とは
    各地域の電力会社の小売供給部門です。
  • 「特定小売供給メニュー」とは
    みなし小売電気事業者が提供している、従来からある従量電灯などの規制料金メニューです。

お客さまのご利用地域と連絡先

1.北海道電力管内
北海道電力 各支店・営業所

2.東北電力管内
東北電力 コールセンター

3.東京電力管内
東京電力 エナジーパートナーカスタマーセンター

4.中部電力管内
中部電力ミライズ 各営業所

5.北陸電力管内
北陸電力 お客様サービスセンター

6.関西電力管内
関西電力 各営業所

7.四国電力管内
四国電力 カスタマーセンター

8.中国電力管内
中国電力 各営業所

9.九州電力管内
九州電力 各営業所・配電事業所

燃料費調整額とは何ですか?

事業者が電気を安定的に供給できるよう、燃料価格(原油・液化天然ガス(LNG)・石炭)や為替レートの影響を電気料金に反映する仕組みである「燃料費調整制度」によって定められているもので、地域の電力会社や新電力事業者の多くが料金メニューに導入されている仕組みです。
「燃料費調整額」は毎月変動し、燃料価格などが上昇した場合はプラスの調整を、燃料価格などが下落した場合はマイナスの調整をおこないます。

燃料費調整制度における上限設定の廃止とは何ですか?

燃料費調整額の算定に用いる平均燃料価格に上限を設定していました。
これにより燃料費調整額にも上限がありましたが、上限設定の廃止に伴い超過分はお客さまにご負担いただくこととなります。

なぜ燃料費調整制度における上限設定を廃止するのですか?

昨今のエネルギー価格の高騰をふまえ、当社が代理業者として提携している電力会社を含む地域の電力会社や新電力事業者の多くが同様に燃料費調整制度における上限廃止をおこなっております。
これまででんきサービス提供の効率化に努めてきましたが、お客さまに安定的なサービス提供を継続するため、上限設定を廃止いたしました。

燃料費調整制度における上限設定の廃止によって、どれくらい請求金額が変わりますか?

最新の燃料費調整単価はWebでご確認いただけます。
燃料費調整単価ページに記載の前月分との差額(カッコ内が税込単価)に、一般家庭の平均的な使用料250kWhをかけると前月対比の一般的な電気料金請求額(税込)の差額を算出できます。

燃料費調整制度における上限設定が廃止されると、電気料金は必ず高くなりますか?

必ずしも高くなるとは限らず、燃料価格が上限値を超えた場合のみ上限設定がない方が電気料金が高くなります。
今後、燃料価格が下落して上限値を下回った場合や、さらに下落して電気料金のマイナス調整になった場合には、上限設定の有無にかかわらず燃料費調整額は同額となります。

燃料費調整単価は毎月変動するとのことですが、利用者はどのように価格を把握できますか?

燃料費調整額は請求書で確認できます。
最新の燃料費調整単価はWebでご確認いただけます。

使用量は変わっていないのに電気料金が高くなったのはなぜですか?

考えられる原因はいくつかあります。

①世界的なエネルギー価格の高騰
世界的にエネルギー価格が高騰しております。(2022年11月時点)その影響で当社が代理業者として提携している電力会社を含む地域の電力会社や新電力事業者の多くが燃料費調整制度における上限廃止をおこなっております。上限設定の廃止に伴い、超過分はお客さまへご負担いただいております。

  • 燃料費調整額について詳しくはこちら

②日本の気候の影響
同じ利用方法をしていてもエアコンなど冷暖房機器は、外気温との差によって電気使用量が変わります。昨今の気温上昇に伴い室内と屋外の気温差が激しくなることで電気使用量が増える傾向にあります。

③家電の影響
電化製品の使用量増加や新しい家電への買い換え(電気代が高い電化製品)により電気料金が高くなるケースがあります。

夜間、深夜、時間帯割引はありますか?

現在(2025年1月現在)はご用意しておりません。

地域によって電気料金が異なるのはなぜですか?

auでんきをお客さまにご提供するために各地域の送配電設備(送電線や電柱などの設備)を使用するコストが地域によって異なるため、auでんきの料金も異なります。

請求について

auでんきの請求はいつから届きますか?

auでんきの利用料金は、利用月の翌々月に請求されます。

  • 紙請求書のお申し込みまたは廃止の手続き方法についてはこちら

紙請求書(有料)をお申し込みされている場合も、利用月の翌々月に請求書が送付されます。

ご請求のスケジュール例
例:4月ご利用開始の方は6月発行の請求書でご請求します。
その後も、5月利用分は7月にご請求、6月利用分は8月にご請求、と続いていきます。
auでんきから地域の電力会社に戻す際には、auでんき最終月の支払い(先々月分)と地域の電力会社の支払い(先月分)が重なりますのでご注意ください。
  • お客さまの利用開始日(検針日)により、3か月後に請求される場合があります。

電気料金の請求金額を確認したい

My auに「au IDでログイン」すると、請求金額をご確認いただけます。

  • au IDを統合していない場合はauでんき用のau IDでログインしてください。
  • auでんき用のau IDがわからない/ログインできない場合はこちら
My auのauでんき内請求金額の位置

チャットサポートで確認する

チャットサポートへの問い合わせ手順

My auアプリから、チャット(テキスト形式)でお問い合わせができます。
My auアプリからの詳しいお問い合わせ方法はこちら

  1. My auアプリを起動して、右下のサポートアイコンをタップします。
  2. チャットでお問い合わせをタップします。
  3. でんきの請求明細確認」と入力し、[送信]をタップします。
  4. 案内に従い、操作を進めます。
「LINE」からもお問い合わせできます。
こちらから、利用したいチャットサポートアプリを選びタップしてください。

auでんきの内訳はどうやって見るのですか?

My auにて、auでんきの使用状況が確認できます。

STEP 1

ご利用端末よりMy au TOP(ご利用料金)にアクセスします。

My auの「My au TOP(ご利用料金)」操作

矢印の方向にスライドします。

  • au IDでのログインが必要です。
  • au IDを統合していない場合は、auでんき用のau IDでログインしてください。

STEP 2

「auでんき」をタップします。

My auの「auでんき」の位置

STEP 3

「明細を確認する」をタップします。電気料金と使用量の詳細を確認できます。

My auのauでんき内「明細を確認する」の位置

auでんきの初回請求の対象期間を知りたい

初回のauでんきご利用料金は「ご利用開始日から月末までのご利用料金」をご請求いたします。

  • 切り替え月の月初から切り替え日までの料金は従来の電力会社から請求があります。

初回請求例

auでんきの初回請求の対象期間例

ご注意ください
auでんきの初回請求は、「ご利用開始日から月末までのご利用料金」をご請求いたしますので、通常月に比べご請求額が少なくなります。
ご利用開始日は電気メータ検針日を基準とするためお客さまにより異なります。

お支払日について

電気料金のお支払いは基本「翌々月(2か月後)」にご請求いたします。
auでんきでは各地域の電力会社が検針した電気使用量を元に「月初から月末まで」の電気料金をご請求しております。
検針日はお客さまにより異なり、月中に検針されるため「月初から月末まで」の電気使用量が確定する2か月後に料金をご請求しております。
ご請求日は毎月「25日」か「月末」です。お客さまのご契約により異なります。

  • 検針日によっては「3か月後」になる場合がございます。 「3か月後」となるお客さまは、その後も引き続き「3か月後」にご請求となります。

auでんきとau携帯電話の請求を別々に分けたいのですがどうすればよいですか?

チャットサポートもしくはKDDIお客さまセンターにお問い合わせいただければ、申込書を送付します。ご契約者様本人でご記入後返送してください。

チャットサポートでのお申し込み

チャットサポートへの問い合わせ手順

My auアプリから、チャット(テキスト形式)でお手続きができます。
My auアプリからの詳しいお問い合わせ方法はこちら

  1. My auアプリを起動して、右下のサポートアイコンをタップします。
  2. チャットでお問い合わせをタップします。
  3. 請求 分けたい」と入力し、送信をタップします。
  4. 郵送を希望をタップします。
  5. 案内に従い、操作を進めます。
「LINE」からもお問い合わせできます。
こちらから、利用したいチャットサポートアプリを選びタップしてください。

お電話でのお申し込み

KDDIお客さまセンター(auでんき)
受付時間:9:00~20:00(年中無休)
電話番号:0120-925-881(無料)

  • au Style/auショップ・Webなどではお手続きできませんのでご注意ください。
  • au IDを統合している場合も、請求を分けることは可能です。au IDを分離する必要はございません。

auでんきアプリで表示された料金と、実際の請求金額が違うのはなぜですか?

auでんきアプリで表示された料金

スマートメーターの速報電気使用量データに基づき表示していますので、設置前のデータや、速報データの欠損などの原因により、実際の料金と異なる場合があります。参考情報としてご覧ください。

実際のご請求

速報データの欠損などが補正されたデータに基づきご利用料金を表示しております。
実際のご請求額については、My auからご確認いただけます。

ご参考
auでんきのご請求は利用月の「2か月後」もしくは「3か月後」となります。
明細データと請求金額をご確認する際は、ご利用月にご注意ください。
(例)1月ご利用分 ⇒ 3月のご請求 もしくは 4月のご請求

クレジットカード会社からの請求明細でauでんき料金はわかりますか?

クレジット会社からの請求書に記載されているKDDIからの請求分は、auでんきで利用された料金は個別に表示されることがあります。
個別に表示されたKDDI請求分を合計すると、KDDIからお知らせした利用金額と一致いたします。

  • カード会社により、個々のサービス金額が他のサービス金額に含まれる場合があります。
  • カード会社により、サービス名称の表示に、「au」「KDDI」が加わるなど異なる場合があります。
表示例
  • KDDIからお知らせした利用金額
    ご利用料金:10,000円
  • クレジットカード会社からの請求額
    KDDI料金:7,500円
    au PAY(auかんたん決済) 物販:2,500円
    ※合計は10,000円

燃料費調整制度における上限設定廃止の影響を受けるのはいつの利用分/いつの請求分からですか?

2022年11月1日以降のご利用分の電気料金から上限廃止となります。
ご請求については2023年1月ご請求分から上限設定廃止後の電気料金となります。

  • 一部のお客さまは2023年2月ご請求分からとなります。

KDDIまとめて請求とは何ですか?どのようなメリットがありますか?

KDDIまとめて請求とは、複数台のスマートフォンや、ご自宅のインターネット、auでんきなど、複数サービスの請求先を一つにまとめるサービスです。

メリット

「auケータイ」と「auおうち電話」のセットでご利用いただくと国内通話24時間無料!
「KDDIまとめて請求」をご利用で、
➀ご自宅の「auおうち電話」(マイライン除く) から、auケータイへの国内通話が24時間無料
➁ご自宅の「auおうち電話」(マイライン除く) から、ご友人・ご実家などの「auおうち電話」(マイライン除く) への国内通話が24時間無料
➂「au→自宅割」のご利用で、ご自分のauケータイからご自宅への国内通話も24時間無料になります。

  • お申し込み方法の確認とお申し込みはこちら
ご参考
auスマートフォンと、auひかりなど対象の固定通信サービスで「ネット」と「電話」をご利用の場合、条件を満たせばスマートバリューにもお申し込み頂けます。

紙請求書に手数料はかかりますか?

紙請求書発行手数料として、税込253円/通かかります。
紙請求書の発行停止をご希望のお客さまは、こちらを参照のうえお手続きをお願いいたします。

  • 振込用紙でお支払いのお客さまは、別途「お支払方法の変更」のお手続きも必要です。

アプリについて

スマートメーター交換後、auでんきアプリの電気料金はいつ更新されますか?

スマートメーター交換後、地域の電力会社側でのデータ連携再開までに通常1週間から10日程度かかります。なお、交換によるデータ連携停止期間中はデータの取得及び連携再開後のデータ補完ができません。あらかじめご了承ください。

  • スマートメーターには使用期限があり、最長10年と定められています。

また、いつからデータ連携が再開されるかは当社側では検知できないため、お客さまへの個別の再開通知や再開予定のご案内はできかねます。
10日間以上経っても電気料金や電気使用量などのデータが更新されない場合は、お手数ですがKDDIお客さまセンターへお問い合わせください。

KDDIお客さまセンター(auでんき)
受付時間:9:00~20:00(年中無休)
電話番号:0120-925-881(無料)

auでんきアプリで何ができますか?

毎月の電気料金はもちろん、昨日までの電気料金を30分単位で確認できます。
また、今月の電気料金の予測やPontaポイントなどが当たるガチャなど、便利で楽しい機能満載のアプリです。

うれしい特典1 電気料金に応じてガチャが回せる うれしい特典2 ご自宅の家電を最新家電と比較 うれしい特典3 電気使用量が多い家電がひと目でわかる うれしい特典4 自分の世帯と近い条件の家庭と電気料金が比較できる

auでんきアプリはいつから利用できますか?

auでんきのご利用開始日の翌々日以降、電気使用量(電気料金)などの確認ができます。
(関西電力/中国電力エリアは※1参照)

  • 電力会社の作業などの影響により、auでんきご利用開始日から数日を要する場合があります
  • スマートメーターが設置されていない場合やスマートメーターの通信環境により、ご利用頂けない場合があります。
  • 関西電力/中国電力エリアについて
    「auでんき」ご利用開始日の約1ヶ月後から利用可能です。
    例:4月15日にauでんきをご利用開始のお客様の場合は5月15日ごろから実績をご確認いただけます。

auでんきアプリでログインするにはどうしたらいいですか?

auでんきアプリのログイン手順をご案内します。

auでんきアプリのログイン手順

①ダウンロード方法
  • Androidの方はこちら

    • 上記リンクが利用できない場合は、Google Playで「auでんき」と検索してダウンロードをお願いします。
  • iPhoneの方はこちら

    • 上記リンクが利用できない場合は、App Storeで「auでんき」と検索してインストールをお願いします。

STEP 1

「auでんきアプリ」を起動します。

auでんきアプリアイコン画像

STEP 2

「ログイン」をタップして、「はい」をタップします。

auでんきアプリログイン画面

STEP 3

「許可」をタップして、「OK」をタップします。

auでんきアプリログインモーダル「(auでんきアプリ使用時に)必要な許可」画面

STEP 4

利用規約の内容を確認し「同意する」をタップしたらログイン完了です。

auでんきアプリ利用規約同意画面
ご参考
  • Webページでログインする手順はこちら
  • 「ご利用開始のご案内」に記載されているau IDが「2」で始まる場合、au ID統合のお手続きをおこなってからご利用ください。

auでんきアプリに家電を登録するにはどうしたらいいですか?

アプリトップ画面の「分析」から家電を登録することができます。

STEP 1

「auでんきアプリ」を起動します。

auでんきアプリアイコン画像

STEP 2

左下の「分析」をタップし、画面上の「家電内訳」をタップします。

auでんきアプリ分析画面

STEP 3

画面をスクロールし、「家電を登録する」をタップします。表示された項目から、登録したい家電をお選びください。

  • ここでは例として「冷蔵庫」を登録します。
auでんきアプリ「ご自宅の家電情報を登録すれば、家電ごとの詳しい電気料金が分かる」画面

STEP 4

「使用している」をタップし、型番を入力ください。

  • 型番が不明な場合、「かんたん登録へ」をタップします。
  • ここでは例として「かんたん登録へ」で登録します。
auでんきアプリ「家電の登録(冷蔵庫)冷蔵庫の型番入力」モーダル画面

STEP 5

当てはまる項目を選択し、「次へ」をタップします。

auでんきアプリ「家電の登録(冷蔵庫)冷蔵庫の容量選択」モーダル画面

STEP 6

製造年を選択後「完了」をタップして、右下の「次へ」をタップします。

  • Androidの場合は画面全体に項目が表示されるので、当てはまる製造年をタップください。
auでんきアプリ「家電の登録(冷蔵庫)冷蔵庫の製造年を選択」モーダル画面

STEP 7

右下の「登録」をタップして、家電の登録は終了です。

auでんきアプリ「家電の登録(冷蔵庫)家電情報の確認登録」モーダル画面

auでんきアプリの電気料金や電気使用量パソコン(Web)で確認できますか?

パソコン(Web)のauでんきアプリにログインすることでご確認いただけます。

  • 日、週、月、年単位の電気料金、電気使用量の推移表示、過去実績との比較などが確認できます。
ご参考
過去の電気使用量については、WEB de 請求書でご確認いただけます。

パソコン(Web)からログインするにはどうしたらいいですか?

パソコン(Web)からauでんきにログインする手順をご案内します。

auでんきにログインする手順

STEP 1

ご利用のパソコンよりauでんきログインページにアクセスし、「au IDでログイン」をクリックします。

auでんきログインページ画面

STEP 2

auでんきをご契約の「au ID」と「パスワード」を入力します。
画面に表示されている文字列の画像の下に同じ文字列を入力し「ログイン」をクリックします。

auでんきログイン時au ID/パスワード入力画面
ご参考
  • au ID、初期パスワードは、契約時にお届けしている「ご利用開始のご案内」または「契約内容のご案内」で確認いただけます。
  • パスワードの下4桁が「****」と記載されている場合、書面の「連絡先電話番号」の下4桁、または契約者ご本人様が設定した数字4桁の暗証番号に置き換えて入力をお願いします。
  • au ID、パスワードは半角の文字で入力をお願いします。パスワードを変更された方は、変更後のパスワードの入力をお願いします。
  • au ID、パスワードが不明な場合、「ログイン」ボタンの下の「au ID・パスワードをお忘れのかたはこちら」をご利用ください。

STEP 3

2段階認証の画面が表示されます。
契約者ご本人様の端末で受信したSMSから2段階認証をおこなってください。

au ID 2段階認証画面

STEP 4

2段階認証完了後、auでんきのページが表示されます。

auでんきアプリのWebページ画面
ご参考
  • アプリでログインする手順はこちら
  • 「ご利用開始のご案内」に記載されているau IDが「2」で始まる場合、au ID統合のお手続きをおこなってからご利用ください。

家族がauでんきアプリを使いたい。どうしたらいいですか?

auでんきアプリの「家族共有機能」をご利用ください。
「家族共有機能」とは、auでんきご契約者様以外のご家族もauでんきアプリをご利用いただける機能です。

ご家族がauでんきアプリを利用して、電気料金などを見ることができます。

  • auでんきご契約者様がご家族を招待する方法はこちら
  • ご家族が、auでんきご契約者様に招待を依頼する方法はこちら
auでんきアプリの家族共有機能のイメージ図
ご注意ください
  • 招待できるご家族はおひとり(1au ID)のみです。
  • 他のauでんき契約者さまは、招待できません。
  • 招待されるご家族はau IDが必要となります。au IDの登録方法はこちら
  • 招待されるご家族は、お知らせの一部を受けることができません。
    (でんき料金確定時のお知らせ、ガス料金確定時のお知らせ、料金超過時のお知らせ、ガチャがご利用可能になった際のお知らせなど)

auでんきアプリを家族で使えるようにするにはどうしたらいいですか?【契約者が招待する

auでんき契約者様がご家族を招待(家族共有機能)していただくことによって、電気料金などをチェックすることができます。

  • ご家族からauでんき契約者様に招待を依頼することもできます。詳細はこちら
ご注意ください
auでんき契約のみが紐づくau IDを、ご利用の通信サービス(au携帯電話/UQ mobile、auひかりなど)が紐づくau IDに統合すると、家族共有機能が自動的に解除されます。
au ID統合をおこなった後にご家族を招待してください。

auでんきご契約者さまが家族を招待する手順

【招待する側の手順】

STEP 1

auでんきTOP画面で「メニュー」をタップして、「家族とアプリを共有」をタップします。

auでんきTOP画面・メニュー画面内「家族とアプリを共有」

STEP 2

画面最下部の「共有する」をタップして、ご家族を招待する方法を選択します。

家族共有機能(Step1・Step2)画面
LINEで招待する場合

STEP 3

招待したい相手の「〇」を選択し、右上の「転送」をタップします。送信内容が表示されます。
以上で招待する側の設定は完了です。続いて「招待される側」の設定を行います。

LINEの招待画面
  • URLの有効期限は24時間です。
  • ご家族もau IDが必要です。
メールで招待する場合

STEP 3-1

「auメール」をタップして、招待したい相手のアドレスを入力し、「送信」をタップします。

ご家族の招待 auメール画面

STEP 3-2

メール送信後、アプリは自動的にこの画面に切り替わります。「トップページに戻る」をタップしてログイン直後の画面に戻ります。
以上で招待する側の設定は完了です。続いて「招待される側」の設定を行います。

ご家族の招待完了画面
  • URLの有効期限は24時間です。
  • ご家族もau IDが必要です。

以上で招待する側の設定は完了です。

【招待される側の手順】

STEP 1

受信したメールのURLをタップします。

招待される側が受信したメール画面

STEP 2

(Androidの場合のみ)「ブラウザ(URL)接続」をタップします。

Androidの場合のみ「ブラウザ(URL)接続」モーダル画面

STEP 3

「au IDの登録」をタップして、招待される側のau IDを入力し、「次へ」をタップします。

au IDの登録画面

STEP 4

「アプリをダウンロードする」をタップします。
すでにダウンロードしている場合は「アプリを利用する」をタップします。

  • インストール済みの場合はSTEP 6へ
auでんきアプリダウンロード画面
招待される側がAndroidの場合

STEP 5

「インストール」をタップして、インストール完了後「開く」をタップします。

Google Playのauでんきアプリ インストール画面
招待される側がiPhoneの場合

STEP 5-1

「auでんき」アプリが表示されるので、「入手」をタップして、Apple IDのパスワードを入力し、「サインイン」をタップします。

App Storeのauでんきアプリ インストール前の画面

STEP 5-2

「開く」をタップします。

App Storeのauでんきアプリ インストール後の画面

STEP 6

「ログインする」をタップ。au ID(招待される側)を確認し「OK」をタップ。

auでんきアプリ ログイン画面

STEP 7

au ID(招待される側)を確認し、「OK」をタップします。
以上で設定の完了です。

auでんきアプリ利用規約同意画面

auでんきアプリを家族で使えるようにするにはどうしたらいいですか?【契約者に招待を依頼する

auでんきアプリの利用を希望するご家族からauでんき契約者様に招待(家族共有機能)を依頼してください。
auでんき契約者様に家族共有機能を設定していただくことで、ご家族もauでんきアプリをご利用いただるようになります。

  • auでんき契約者さまがご家族を招待することもできます。詳細はこちら
  • 招待されるご家族はau IDが必要となります。au IDの登録方法はこちら
  • 事前にau IDの取得、auでんきアプリのダウンロードをお願いいたします。

ご契約者さまへ「家族共有機能」を依頼する手順

STEP 1

「auでんき」アプリを起動し、「ログインする」をタップします。

  • IDが必要となります。au IDの登録方法はこちら
  • 意図しないau IDでのログインを防ぐため、ログイン前に表示されているau IDをご確認ください。
au IDログイン画面

STEP 2

「ログイン方法を確認する」をタップし、質問に合わせて「いいえ」を選択してください。

auでんきログイン後「ログイン方法確認」画面

STEP 3

画面が切り替わるので「家族共有を依頼する」をタップし、ご希望の依頼方法を選択ください。

家族共有機能の依頼方法選択画面
LINEで依頼する場合

STEP 4-1

LINEアプリが起動します。
招待したい相手の「アイコン」を選択し、「転送」をタップします。

LINEの友だち選択画面

STEP 4-2

送信内容が表示されます。

  • 続いて契約者さまが「家族共有を依頼された側」の設定を行います。家族共有を依頼された側の操作へ進む。
LINEの送信内容トーク画面

STEP 4-3

承認後、auでんきアプリのTOP画面に自動で切り替わります。
ご契約者さまが設定を終えても画面が切り替わらない場合は、しばらく(5分程度)たってから再度アプリを起動してください。

auでんきアプリのTOP画面
メールで依頼する場合

STEP 4-1

メールアプリが起動します。
宛先を入力して、送信します。

  • 続いて契約者さまが「家族共有を依頼された側」の設定を行います。家族共有を依頼された側の操作へ進む。
メール作成画面

STEP 4-2

承認後、auでんきアプリのTOP画面に自動で切り替わります。
ご契約者さまが設定を終えても画面が切り替わらない場合は、しばらく(5分程度)たってから再度アプリを起動してください。

auでんきアプリのTOP画面
二次元コードで依頼する場合

STEP 4-1

表示された二次元コード(QRコード)を、契約者に提示します。

  • 続いて契約者さまが「家族共有を依頼された側」の設定を行います。家族共有を依頼された側の操作へ進む。
「二次元コード」で依頼画面

STEP 4-2

承認後、auでんきアプリのTOP画面に自動で切り替わります。
ご契約者さまが設定を終えても画面が切り替わらない場合は、しばらく(5分程度)たってから再度アプリを起動してください。

auでんきアプリのTOP画面

STEP 5

ここからはご契約者さまの操作です。

LINE/メールのURLをタップもしくは二次元コード(QRコード)読み込み、「設定する」をタップします。

  • URL及び二次元コードの有効期限は24時間です。
ご契約者さまの家族共有設定画面

STEP 6

ログイン画面に切り替わるので、au ID/パスワードをそれぞれ順に入力し、「ログイン」をタップします。

au IDログイン画面

STEP 7

「設定する」をタップし、設定完了です。

ご契約者さま側の家族共有設定完了画面

auでんきアプリで日々の電気料金が更新されなくなりましたがなぜですか?

考えられる原因はいくつかございます。

  • auでんきアプリの料金更新が停止していた場合でも請求金額に影響はございません。

➀地域の電力会社からのデータ連携が遅延している

データ連携が遅延している場合、auでんきアプリトップ画面上に遅延のお知らせを掲載しています。
電力会社からデータが連携されると、電気料金が更新されます。

たいせつなお知らせ

アプリトップ画面の「たいせつなお知らせ」欄に遅延のお知らせが表示されている場合があります。お知らせをタップすると詳細な説明画面に遷移します。

auでんきアプリ たいせつなお知らせ欄
遅延お知らせアイコン

アプリトップ画面に赤枠のような遅延のお知らせアイコンが表示されている場合があります。アイコンをタップすると画面のような説明が開きます。

  • ご契約エリアやプランによって説明文言が異なる場合があります。
auでんきアプリ 遅延お知らせアイコン
auでんきアプリ 遅延お知らせの説明

➁お引越し前の世帯をアプリで選択している

お引越しをされた場合、アプリ上で新しい世帯・契約を選択することで現在の電気料金を確認できます。

  • 世帯選択の切り替え方法はこちら
  • 東京エリアにお住まいで実量契約からでんきMプラン(東京D)に移行されたお客さまも同様の手順で切り替えいただけます。

➂料金プラン移行手続きをおこなったあと、移行後プランの表示に切り替えていない

アプリ内で表示する料金プランを切り替えることで移行前移行後の電気料金をどちらも確認することができます。

  • 「でんきMプラン(北海道・東京・北陸・中部)」から「でんきMプラン(北海道D・東京D・北陸D・中部D)」に移行されたお客さまが対象となります。

➃地域の電力会社によってスマートメーターの交換がおこなわれている

スマートメーターの交換によって、電気料金の更新が通常1週間から10日程度停止されます。

  • スマートメーターの交換についてはこちら

➄その他個別の要因

スマートメーターの種類や通信環境または不具合、もしくはお住まいのエリアによって受信データの欠損などが発生し、更新タイミングが通常と異なる場合があります。

引越し後にauでんきアプリで電気料金を確認するにはどうすればよいですか?

お引越し後もauでんきをご利用されるお客さまは、世帯(住居)の切替をおこなうことで、お引越し後の電気料金をアプリでご確認いただけます。

  • 料金プランの移行手続きをおこなった方も、同じ方法で移行前/移行後の料金をご確認いただけます。

お引越し後の電気料金を確認する手順

STEP 1

アプリトップ画面の右下から「メニュー」を開き、「別の契約を見る」をタップします。

auでんきアプリトップ画面「メニュー」を開く
auでんきアプリトップ画面 別の契約を見る

STEP 2

世帯選択の画面で「契約中」の世帯を選び、「選択する」ボタンをタップすると、世帯が切り替わります。

世帯選択の画面で「契約中」の世帯を選ぶ
「選択する」ボタンをタップすると、世帯が切り替わります

iOS/Android OSのベータ版をインストールしたらauでんきアプリが使えなくなったがどうしたらいいですか?

iOS/Android OSのベータ版はサポート対象外となるため、auでんきアプリが正常に動作しない場合がございます。OSの正式版リリース後に解消いたします。

正式版リリース前にauでんきアプリをご利用になりたい場合は以下の方法をお試しください。

auでんきアプリログイン後に、このサイトにアクセスできませんと表示されてアプリが使えない。どうしたらいいですか?

Androidスマートフォンをお使いのお客さまは、以下手順で操作いただければエラーが解消する可能性がございます。

エラー画面の例

①AndroidスマートフォンでChromeを開く
②右上のその他のアイコン>「設定」をタップする
③「プライバシーポリシーとセキュリティ」>「閲覧履歴データを削除」をタップする
④「全期間」を選択する
⑤「Cookieとサイトデータ」チェックボックスをオンにして、その他すべてのチェックボックスをオフにする
⑥「データを削除」>「削除」をタップする

  • Chromeでログイン中のサービスがある場合、データ削除に伴いログアウトされてしまうため、必要に応じてログイン情報をお手元にお控えください。

ポイントについて

au携帯電話/UQ mobileを利用していますが、auでんきポイントで割引に加入できますか?

ご加入いただけます。
「auでんきポイントで割引」にご加入いただける主なお客さまは、au携帯電話(auスマートフォン、auケータイ、4G LTEタブレット、4G LTE対応PC、Wi-Fiルーター)、UQ mobileまたはauひかりをご利用のお客さまとなります。
ただし、法人契約のお客さまはご加入いただけません。

「auでんきポイントで割引」を利用する場合、月額料金などはかかりますか?

「auでんきポイントで割引」は、お申し込みにかかる費用および月額料金などは必要ございません。

  • 「auでんきポイントで割引」の内容や対象についてはこちら
  • auでんきの料金についてはこちら

「auでんきポイントで割引」は、いつポイントが還元されますか?

ご請求月の上旬に還元いたします。
ポイント還元についてはMy auにてご確認いただけます。

  • auでんきのご請求月は、auでんきご利用月の翌々月となります。
    たとえば、auでんき4月ご利用分は6月上旬にPontaポイントとして還元いたします。

電気契約者がau携帯電話以外の場合、自分(家族など)のau携帯電話に「auでんきポイントで割引」を適用することができますか?

適用可能です。
ただし、以下の条件をすべて満たす必要がございます。

  • auでんきのご契約住所と、auご契約住所が同一であること
  • 電気契約者とご家族であること

「auでんきポイントで割引」で設定しているau IDを他のau IDに統合するとポイント還元されますか?

「auでんきポイントで割引」対象回線が契約中であれば、au IDを他のau IDに統合しても「auでんきポイントで割引」は継続して適用となります。
「auでんきポイントで割引」対象回線が解約となっている場合は、「auでんきポイントで割引」対象回線をauでんき契約者ご本人様、または同居のご家族のau携帯電話/UQ mobile/auひかりのau IDにご指定いただく必要があります。

スマートメーターについて

スマートメーターとは何ですか?

通信機能を持った電気メーターです。
従来型のアナログメーターでは、月間の電気使用量しか分かりませんでしたが、スマートメーターであれば30分ごとの電気使用量が取得できようになります。

スマートメーターの工事はどのような工事ですか?取替費用が必要ですか?

外壁などに設置されている従来型のアナログメーターを取り外し、スマートメーターを新たに設置する工事です。基本的に取替費用はかかりません。
地域の電力会社から工事日程調整のご連絡をおこないますので、工事の詳しい内容などはご確認ください。

  • auでんきの「ご利用までの流れ」についてはこちら

スマートメーターの工事日程を教えてもらえますか?

スマートメーターへの取替工事は各地域の電力会社によっておこなわれます。
具体的な工事日程は地域の電力会社からのご連絡をお待ちください。
お客さまへは電話やSMSまたは紙面(ポストに投函)などによりご連絡があります。

すでにスマートメーターに変更されている場合、基本的に工事はございません。

スマートメーターの取替工事は立会いが必要ですか?

基本的に立会いは必要ありません。
一部のマンション、アパートではオートロックの解除などが必要な場合がございます。
詳細は地域の電力会社からの工事日程調整のご連絡時にご確認ください。

スマートメーターの取替工事は停電しますか

工事停電を伴う場合がございます。
工事停電の有無・停電時間については、地域の電力会社からの工事日程調整のご連絡時にご確認ください。

スマートメーターの取替でauでんきに切り替わりますか

スマートメーターの取替工事をおこなったタイミングでは、auでんきには切り替わりません。
auでんきのご利用開始日は、切り替え手続きが完了した後の最初の検針日となります。

お気軽に、安⼼して、お申し込みください。

エリア未選択

※UQ mobileの自宅セット割について詳しくはこちら

他キャリアの方はこちら(povo2.0含む)